サクトブログ

サックス初心者の悩み解決ブログ

【リードの調整悩み】93%のサックス初心者が知らない、「はずれリード」を「当たり」に変える3つの方法+魔改造あり

brand

サックスの鳴らないリードを捨てるのは、お金を捨てるようなもの。知っておくと損しないおすすめリード調整術を公開

 

サックスのリードって結構高いのに、一箱10枚あっても使えるなリードはたった1枚だけってこと、よくありますよね

この記事はこんな方におすすめ

  • リードの選び方を知らない人
  • リードの調整の仕方を知らない人
  • 裏技的「魔改造」に興味がある人

鳴らないリードを使えるようにする結論

  1. リードの位置の調整
  2. リードの先端をカットする
  3. リードの表面を削る
  4. 👿魔改造、リードに「穴をあける」

理由

以上のどれかで「鳴らないリード」を復活して使えれば、リードの購入費用を抑えられます。つまりコスパが良くなる!

そもそも、あなたは「よく鳴るリード」の見分け方を知っていますか?

「よく鳴るリード」の見分け方

サックスのリードは、表面をぱっと見ただけである程度は良い、悪いを見分けられます

天然犬リードは葦(あし)という木でできています

木なので繊維が通っています

sareeds

この写真のように、リード表面を繊維が全体に均等になっていると「良いリード」です

しかしこの繊維状態が、まばら、かたより、まっすぐじゃない

この状態は良くなりません、ほぼ「はずれリード」です

では全体表面に滑らかにバランスが取れて繊維が流れていればいいかと言うと、そうでもありません

なぜならば木の内側の繊維の状態というのは、見た目ではわからないからです

吹いてみないとわからないのはこのためです

では吹いてみて鳴りづらいリードは、どのようにして調整したらいいのでしょうか

 

1,リードの位置をずらす方法

一番手軽でシンプルな方法ですが、マウスピースとリードのセッティング位置を変えることで解決することがあります

A:もしリードの鳴り方に強い抵抗感を感じる場合は、マウスピースの先端よりほんの少し「下げ気味」にして位置を調整します

reeds-down

俗に言う「髪の毛一本程度の調整」というやつです(笑)

リードの位置を少し下げてあげることで抵抗感が少なくなり、鳴りやすくなります

 

 B:鳴り方が「ペラペラ」するような軽い感じ、この場合は逆にマウスピースの先端より少し上に「上げ気味」に調整してみてください

音に芯が加わってしっかりした音になります

reeds-up

この位置を変える方法が調整の専用道具もいらないので一番手がかからず、シンプルな方法になります

 

2,リードの先端をカットする方法

専用のリード・トリマーという道具を使ってリードの先端をカットして調整する方法になります

reeds-cut

リード・リマーはこちらになります

reeds-cuter


主にリードのなり方がペラペラして、コシがないリードに対して有効です

専用の道具にリードをセッティングしてカットするだけです

reeds-cuter

この場合どれくらいカットすればいいのかが、難しいところであります

コツは少しカットして吹く、少しカットして吹くを繰り返して、自分にとってベストな状態を見つけることがポイントになります

この方法聞いて、疑問に思った方がいるかもしれません

「道具を使わなくても、自分でカッターやハサミを使えば、いけるんじゃないの」と思った方もいると思います

昔、私はその方法を試してみました、カッターでやったこともありますし、ハサミでチャレンジしたこともあります

結果は全く駄目です

マウスピースの先端の形状に完全にフィットする正確さ精度がなければ、音はならないのです

「豆知識」 サックスの発音原理について

サックスはよくリードが振動して鳴る楽器という風に説明されますが、正しくはリードが空気の流れで振動して、マウスピースの先端に付いたり、離れたりを超高速で繰り返していることで、音が発生しているのです

ですから、リード単体だけの振動によって、音が鳴るわけではありません👍

 

3、リードの表面を削る方法

リードの表面を0.何 mm という超薄い単位で削ることで、リードの振動領域を変化させる方法になります

一昔前まではトクサという植物を使って調整する人がたくさんいましたが、現在はそのトクサ自体をなかなか入手できないできません

reeds-trimer

ですが、今はこんないい商品があります

Reed Geek(リード・ギーグ)/リード調整ツール/Universal Reed Tool

 

Reed-Geek


リードに軽く少しな触れる程度で効果があります

表面を「さっさっ、、」やさしくなでる、というイメージです

一度軽く表面を「さっさっ、、」やさしくなでて吹いてみて、試しに吹いてみましょう

それでもあまり効果がなければ、もう一度さらに表面を「さっさっ、、」やさしくなでる、、また吹いてを繰り返してみましょう

このようにして、自分に合ったベストの状態を探していきます

reeds-geek

この表面を削ることの代用品としては、紙やすりやカッターの刃の背の部分を使う、という方法もあります

しかし、ちゃんと調整をしたければやはり「リード・ギーク」一択になります

 

そして、裏技的「魔改造

裏技に興味がある方は、大変お待たせいたしました(笑)

つまりリードに穴を開けるという方法です

穴といっても完全に穴を開けて貫通するのではなく、穴のくぼみをつけるというのが正しい表現です

穴をつける位置は様々あります、1か所から3か所など、穴を開ける位置や数によって吹き心地が変わります

reeds-hole1

reeds-hole2

(画像データhttp://www.kit.hi-ho.ne.jp様より借用)

まずは1か所穴をつけて吹いてみて、それでも変わらないようであれば、数を増やしていくこのようにしてベストの状態を探してみましょう

穴を開けるものは先端が尖った「キリ」で十分です

道具のお取り扱いの際は、手を怪我しないように十分注意してください

でも、なぜ穴を開けることで吹きやすさが変わるんでしょうか

これは穴をつけることで、リードの材質である木の「繊維」をカットする、という状態になります

つまり振動する幅を短くして、鳴らしやくするという原理です

この方法を考えた人はすごいですね

以上が魔改造を含めたリードの調整の全てになります

 

はい、これで全てになります、、

 

え?これでもダメ?

そんなあなたは、もはや天然ケーンリードではなく「樹脂製リード」の方が向いているのかもしれません

樹脂製リードをお勧めする関連記事はこちらになります

 

ということで、魔改造まで含めた調整を説明しましたが、この方法によって今まで使えずに捨てていたリードをもう一度使える状態に復活することができます

リード購入費用の節約にもなりますし、地球に優しい「エコ」なサックスプレーヤーにもなれます(笑)

手間がかかることも多いサックスですが、だからこそ奥の深い世界ですし、奥の深い音楽が生まれるのではないでしょうか

リード選びや調整もひっくるめて、サックスを楽しめたらいいですね

それでは今回のまとめです

鳴らないリードを使えるようにする結論

  1. リードの位置の調整
  2. リードの先端をカットする
  3. リードの表面を削る
  4. 👿魔改造、リードに「穴をあける」

理由

以上のどれかで「鳴らないリード」を復活して使えれば、リードの購入費用を抑えられます。つまりコスパが良くなる!
リードの調整、改造は「自己責任」にて予めご了承願います。

この記事を最後まで見ていただき

ありがとうございました!

それでは、また、、

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

saxt

good

応援していただけると、うれしいです

■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/N5QbzKDSh2U

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

 

是非どうぞ参考にしてみてください

【おすすめ関連記事】

https://saxt50saxt.com/technique/jazzsax-adlib/

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう

平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適サックス

【超重要】98%の人が知らない、2台目は格安サックスがいい3つの理由

格安サックスのクズ説はウソ。私は10年やってる、メリットだらけの「二刀流サックスライフ」

 

この記事はこんな方におすすめです

  • 1台だけサックスを持っている人
  • 外で吹きたいが、雨や埃が気になる人
  • お気に入りのサックスを長くきれいに使いたい人
  • 毎日「ちょい吹き」した後の、掃除が面倒くさい人

今回の結論

生活にサックスと関わりも持ちたければ、メインのサックスと2台目の格安サックス持ちの二刀流がおすすめ

 

二刀流のメリットと理由

  1. 2台持ちで使用する方が、メインのサックスの劣化や消耗が少ないから
  2. 格安サックスだから、毎日の「ちょい吹き」しやすいから
  3. 格安サックスだから、車に積みぱなしでスキマ時間に「ちょい吹き」しやすいから

 

例え高価なお気に入りのサックスでも、ちょとだけ吹いて、すぐ掃除片付けって正直めんどうですよね(笑)

想像してみてください

あなたはお気に入りのピカピカの「靴」を持っています

でも毎日はいて酷使していたら、そのうちボロボロになるのも早いですよね

じゃあ、別の靴と交互に履いていたら

いつまでもキレイに長持ちですね

雨の日とかは二足目の靴を履いてお出かけ天気の良い最高の日は、自分のお気に入りの最高の靴でご機嫌にお出かけできる

Favorite-shoes

二つ持って使い回すのはこんな感じで、メリットがあります

サックスも同じです

 

平日のスキマ時間に2台目の格安サックスでちょい吹きしてちょい練習して、土曜日、日曜日の時間ある時には、本当にお気に入りの大好きなサックスで、思い切り吹こうという方法もあるのです

 

私はふと思いました

一体自分は、何台サックスを持っているんだろうか数えてみました

  • アルトサックス 2台
  • テナーサックス 3台
  • ソプラノサックス 3台
  • ちなみに、ウィンドシンセ 2台

あり過ぎか(笑)

そのほとんどがメインの楽器(主にセルマーと) 2台目のサブのサックスとして4万円程度の中国、ベトナム製のサックスという組み合わせなのです

いわゆる「格安サックス」というやつですね

ぶっちゃけ吹き心地はメインには劣りますが

普通に音は出るし、ちゃんと使えるんです

毎日の普段使いや、外で使うアウトドア用で格安サックスを使っています

sax-girl

「格安サックス」を使うメリットがあります

まず、大前提として

  1. 2台目のサブのサックスであること
  2. 毎日の普段使い用に限定すること
  3. 基本的にメンテナンスには出さない使い切り、いわゆる消耗品としてのサックスとすること

を前提としています

 

私の場合は、常に車に積みっぱなしにしています

  1. 通勤前の毎日の30分の「朝練習」で使う
  2. 「屋外」の公園での練習や動画撮影に使う
  3. 部屋の中で音出しなしの、「タンギング」と「運指練習用」として使う

などです

私は YouTube 動画でジャズの難曲John Coltrane 作曲の GIANT Steps という曲をアップロードしまくっていますYouTube 動画で使用している9割ぐらいのサックスは、実は格安サックスで吹いているのです

Heinrich-soprano-saxophone Heinrich soprano saxophone

アルト、テナー、ソプラノは「Heinrich」というメーカー

カーブドソプラノは 「tasty」 とかいう知らないメーカーです(笑)

 

格安サックスに関する評判は、インターネットでもそのデメリットばかりが目立っています

が、そのほとんどが有名プレーヤーのコメントが殆どです

例えば、音が出ないとか、作りが雑ですとかおもちゃだ、などなど、確かにその通り当たっているところもあります

とはいえ、サックスのような作りになっています(笑)

私の YouTube 動画を見てもらっても分かりますが、ちゃんと音は出ます

多分言われないと、格安サックスと思わなかったんじゃないでしょうか

https://youtu.be/EIvQxBQcNYg

吹きやすさや、吹き心地の点で言えばやはりセルマーとかヤマハとか有名メーカーにはかないません

ただ、普段使いの「ちょい吹き」で使えないレベルかと言うと、全然つかえます

今時の海外の格安サックスの品質は確実に上がっています

二代目格安サックスを使うことのメリットは先にも述べましたが、普段使い用として車を持っている人は、積みっぱなしにして、ちょっとした時間駐車場に止めて何か時間を待つ時にパッと楽器を出して「ちょい吹き」してちょい練ができるって言うのがとても気軽でいいですよ

またサックス専用スタンドにサックスをリビングに置いておくと常にサックスが部屋の中にあるだけで、テンションが上がりますよ

飾りとしても素敵ですし、ちょっとした隙間時間がある時に、少しを息を入れながらキーをパタパタ触る、テレビやネトフリを見ながら、ふうっと息をサックスに入れながらキーをパタパタと動かす

使い終わったらパッとスタンドに戻すめちゃラクですそして楽しい

1日や2日楽器の掃除やスワブを通さなくたって大丈夫

ホコリをかぶるその時は、エアダスタースプレー缶でほこりを落とせばいいのですプッシュ


これです(笑)

じゃあ、どこのどんなメーカーの格安サックスがいいんだろうか

おすすめの格安サックスはこちらになります

Soleil アルトサックス 初心者 入門セット SAL【ソレイユ SAL-1 SAL1】

Soleil-alt-saxophone

review

Review

出荷前に検品もしてくれているようなので、比較的安心ですよね

コラム

サックスの、常識おかしくね?

セルマーからシュープリームが出ましたね C#の音程補正機能で、今までの長年の悩みが解決されました

H.Selmer-Supreme

この楽器、新品で60万円が最低価格です

でも楽器の基本的な扱いは、格安の3万円のサックスだろうが、60万円のサックスだろうが同じです

ちょっとぶつけたらへこむし、ちょっと衝撃をくらってもキーのバランスが簡単に狂う

これ当たり前に感じるかもしれないですけども、私はおかしいんじゃないかと常々思っています

60万円も払っているのに全然丈夫じゃないし、頑丈じゃないし、雨に弱いし、ほこりにも弱い3万円だろうが、60万円だろうが全く同じっておかしくない?(ちょっと、怒り気味)

管楽器メーカーさん、、

今後の楽器の展開、サックスは簡単にはへこまない、簡単にはキーバランスが崩れないサックス

そんな夢のようなサックスあれば、めちゃ売れますよ、参考までに、以上(笑)

 

50万円のサックスを持っていても、普段全然吹いていなかったら50万円損しているのと同じです

でも格安サックスがあるなら、いつでもどこでも簡単に「ちょい吹き」して「ちょい練」できます

吹かないのと吹いている、触っているのと触っていないのどちらが上達早いと思いますか

どちらが早くサックスに慣れると思いますか、もう分かりますよね

 

「格安サックス吹くと、変なクセがつく」

 

そんな声が聞こえそうですが

そもそも、サックス吹かなければ、正しいも、間違っているもないのですよ

確かに格安サックスは作りが雑だったり、デメリットな面あるかもしれないですけども

2台目で練習用外でも気軽に吹ける、家の中でもパッ持って「ネトフリ」見ながらキーをパタパタできる、そういう時間を買うと思ったら安いもんです

3万円という金額は

  • サックスのレッスン2回分
  • 50万円の楽器をオーバーホール代金
  • 飲み会3回分(笑)

メインの楽器の劣化や修理のことを考えても、長く綺麗に保つためにも、2台目の格安サックスを使って二刀流という方法も十分ある話です

 

普段は格安サックスですけども、土日にメインの楽器を吹いた時に、やっぱり吹き心地や、吹きやすさが全然違う

うっとりするその感覚をつかめるのは、すごくワクワクしますよ

やっぱりメインが好きって思える、この感覚も大事なんじゃないでしょうか

 

とゆうか、私はこのスタイルを10年以上続けています

だからメインの楽器の故障率は非常に低いです(いいえ、ほぼありません)

 

最近はヤマハから YDS-150が普段のサックス練習用として発売されてるようですが、私は全然お勧めしません

YAMAHA-YDS-150

この件に関してまた後日後述したいと思っています

これでは、今回のまとめです

生活にサックスと関わりも持ちたければ、メインのサックスと2台目の格安サックス持ちの二刀流がおすすめ

 

二刀流のメリットと理由

  1. 2台持ちで使用する方が、メインのサックスの劣化や消耗が少ないから
  2. 格安サックスだから、毎日の「ちょい吹き」しやすいから
  3. 格安サックスだから、車に積みぱなしでスキマ時間に「ちょい吹き」しやすいから

毎日「ちょい吹き」できる環境は、とっても理想的な環境です。考えを変えて、格安サックスの恩恵を受けましょう(笑)

Amazon 電子書籍 Amazon Kindle にてサックスのモチベーションに関する電子書籍を出版しています

こちらの方も合わせてお読みいただけると参考になると思います

 Kindle Unlimited の方は無料で読めちゃいます

是非どうぞ参考にしてみてください

この記事を最後まで見ていただき

ありがとうございました!

それでは、また、、

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

SAXT

good

応援していただけると、うれしいです

■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

ジャズアドリブのポイントをおさえた、オリジナルコンセプトの「ナノ・フレーズ」に関する電子書籍を出版中ですので、是非参考にしてみてください

kindleUnlimitedの方は無料で見れちゃいます!

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

 

【おすすめ関連記事】

ジャズを始めるならば、マッピも変えたいですよね

以下の記事を是非参考にしてみてくださいね

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう

平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適、2台目のサックス

【モチベーションで悩む人必読】サックスはモチベーションで吹くんじゃない、OOで吹かないと長続きしない話。

せっかく高い楽器を買ったのに、もうやめちゃうの?吹き続けられない人の「負のループ」から脱出する方法

 

あなたは頑張ってモチベーションを高くして、サックスを吹こうと思っていませんか、もうモチベーションに頼るのはやめましょう

この記事はこんな方へおすすめの記事です

  • サックス初心者
  • 時間の少ない主婦やサラリーマン学生さん
  • 三日坊主になりやすい人

サックスモチベーションで吹かないことに関しての「結論」

サックスは、高いモチベーションで吹くのではなく「習慣化」で吹くものだ

理由

なぜなら、モチベーションは気持ちや気分の上下によって左右される、とっても不安定なものだから

解説

仕事や家事、勉強に趣味、忙しくてすっかり疲れてしまう毎日のルーチンで、楽器を吹くことすらままならなくて、触ることもできない

あの憧れのサックスを買ったはいいけど、全然モチベーションが上がらなくて続かない

こんな状況の方多いですよね

でも、大丈夫です

サックスを吹くことを習慣化することができたら、モチベーションはそんなに必要ないのです

人の時間はそれぞれ限りがありますよね

忙しい毎日で1日の終わりころには、くたくたに疲れて眠くて、楽器を吹くどころではないですよね

モチベーションを高めるにも、やはり限界があります

 

そこで必要になるのは習慣化です

簡単にできます

まずサックスを吹く習慣とは、何でしょう

  • 気持ちや気分に左右されずに、体が行動できる
  • 吹かないと逆に物足りなさや、気持ち悪さを感じてしまう状態

習慣化するとこのような状況になります

すごいですよね

習慣化を身につけるには5つのポイントがあります

  1. 同じ時間
  2. 同じ場所
  3. 簡単なこと
  4. 時間をかけすぎない
  5. 気持ちがいい

以上の5つのポイントについて見ていきます

良い例えを紹介します

私たちの身近なことでは「歯磨き」が一番わかりやすい良い例えになります

あなたは歯磨きをしますよね(笑)

歯磨きは

  1. 食事の後(同じ時間)
  2. 洗面所で(同じ場所)
  3. 歯ブラシで歯を磨く(簡単なこと)
  4. 3分から5分間磨く(時間をかけすぎない)
  5. 磨いた後は、口がさっぱり(気持ちいい)

toothbrush

 

では、サックスに当てはめた場合はどうでしょう

私の場合はこんな感じです

  1. 午前7時(同じ時間)
  2. 車の中通勤の途中(同じ場所)
  3. スマホのカラオケ・アプリで練習(簡単なこと)
  4. 約30分間の練習(時間をかけすぎない)
  5. 練習した後は達成感、充実感を感じる(気持ちいい)

 

あなたの場合はどうでしょうか

ひょっとしたら、自宅やアパートでは吹けない、また車を持っていない、など色々な事情があるでしょう

けれども例えば

  1. 午後の7時
  2. 部屋の中
  3. 楽器の音が出ない程度に息を入れて、運指の練習
  4. 5分から10分の練習
  5. 今日も楽器を触れた、運指の練習を出来た、という達成感

こんな感じでもいいのです

時間がない社会人の社会人や主婦の方学生の方に大切な事は、

楽器と関わるハードルを、思い切り下げましょう

ということです

例えば、極端に思えるかもしれませんが、

  • 毎日3分だけ楽器のケースを開けて、眺めてみた
  • 楽器を触ってみた

くらいのものでも、いいのです

大切なのは、毎日何らかの形で楽器に関わった事実、それを毎日続けることが大切なのです

たとえ一日忘れてしまっても自分を責めないでください

楽器を使わない練習もいっぱいありますから

例えば、、

(呼吸法、指の筋トレ、タンギング練習、音楽を聴く、などなど)

大切なことは、シンプルなことを毎日続けて、私は今日もやったことを素直に認めてあげることです

持続可能な「サスティナブル、サックス、トレーニング」いや「トレーニング」と言うと義務感を感じるので、「サスティナブル、サックス、ライフ」が良いかと思います(笑)

あまり気負いすぎず、気軽にサックスと関係を持てたらベストですね

想像してみてください

箱を開けたら、金のものがあるなんて、まるで「海賊」じゃないですか(笑)

「海賊王に俺はなる!!」

とは ONE PIECE の主人公の名言ですが

pirate-king

「サックス人に俺はなる!!」それでもいいのではないでしょうか(笑)

「今日、サックスに触れた私偉い」と日記に書くのもよし

「今日はサックスのケースを開けれた、私はすごい」とカレンダーにチェックを書きつづける

こんな形で毎日自分の足跡を書き続けられたら、最初は小さな一歩に感じるかもしれませんが、やがて大きな歩みになるかもしれませんよ

 

大きな歩みが出たところで、マイストーリー

私は YouTube にジャズの難曲 John Coltrane 作曲の「Giant Steps」 という曲をたくさん吹いてアップロードし続けています

Giant-steps-YouTube

しかし、最初からこのジャズの難曲をやるつもりは、全くありませんでした

元々は、速い曲やアドリブは上手いプロがやればいいと思っていました

私は簡単なこと、シンプルなことで人を感動させるような音楽ができればいいと思っていました

つまり、できるだけシンプルなことを追求するような音楽を、そして練習方法を目指していました

しかし練習を続けていくうちに、「あれ、これもできるのではないか」、「あれもできるんじゃない」、「もう少し早くできるのかな」、「あれ、できるかもしれない」、こういったことの積み重ねで、気が付いたら「Giant Steps」 を12キーでアドリブ音符=280のテンポとかできるようになってしまいました(笑)

という感じです

簡単、継続の力は、自分でも思ってもいなかった世界に導いてくれる時があるものです

その力をこのブログを書き続けることでも、応用したいものです(笑)

簡単、毎日継続は後に大きな結果を生み出します。「サスティナブル、サックス、ライフ」をエンジョイしましょう(笑)

それでは今回のまとめです

サックスモチベーションで吹かないことに関しての「結論」

サックスは、高いモチベーションで吹くのではなく「習慣化」で吹くものだ

理由

なぜなら、モチベーションは気持ちや気分の上下によって左右される、とっても不安定なものだから

私は Amazon 電子書籍 Amazon Kindle にてサックスのモチベーションに関する電子書籍を出版しています

こちらの方も合わせてお読みいただけると参考になると思います

 Kindle Unlimited の方は無料で読めちゃいます

是非どうぞ参考にしてみてください

この記事を最後まで見ていただき

ありがとうございました!

それでは、また、、

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

saxt

good

応援していただけると、うれしいです

■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/N5QbzKDSh2U

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

【おすすめ関連記事】

https://saxt50saxt.com/technique/jazzsax-adlib/

ジャズを始めるならば、マッピも変えたいですよね

以下の記事を是非参考にしてみてくださいね

https://saxt50saxt.com/accessories/%ef%bd%8douthpiece/

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう

平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適、2台目のサックス

【ラクに音を良くしたい人】🎷サックス楽器に頼らず今の音を30%良くして、同時に腹式呼吸もできちゃう、ラク得方法

brand

今のサックスの音が普通に感じているけど、音がさらに30%響きが良くなって、しかも腹式呼吸も勝手に良くなってしまう方法があるとしたら、知りたくないですか?

 

サックスの音は楽器に依存しているようだけど、実は音の50%は人の体で音を作っているんですよ

この記事におすすめの人

  • サックス初心者
  • ラクして音響きを良くしたいと思っている人
  • 腹式呼吸が上手くできなくて悩んでいるあなた

楽器に頼らず、音が良くなって、腹式呼吸もできちゃう「結論」

骨盤をちょっと「前傾」して姿勢をよく調整すると、音の響きが30%良くなって、腹式呼吸もできるんです

 

理由

  1. 身体の気の流れが良くなれば、相乗効果でサックスの音の響きもよくなるから
  2. 体の構造上自然と、腹式呼吸になってしまうから

解説

突然ですが、質問です

あなたはゴムホースに水を通して車を洗ったり、花に水をあげたりした経験はありませんか

その時にゴムホースがねじれ曲がっていたり、折れ曲がったりして、うまく水が流れなかった経験ありませんか

サックスの音も、これと全く同じなのです

私たちの体は、ゴムホースのようなもので、水は息です

water

ゴムホースの体がねじれ曲がっていたり、折れていたら水である息の流れは当然悪くなりますよね

同じように、体の息の流れが悪ければ、サックスの音が細くなったり、遠鳴りしなかったり、響きが弱い音になってしまうのです

多くの人がその原理を知らないのです

この、音が改善する方法は実に簡単です

まず、自分の「骨盤」を意識、またはイメージしてみてください

骨盤の上の方をちょっと前に倒すいわゆる「前傾」してみてください

pelvis

この時の注意点としては、前傾はほんの少しでいいです

やりすぎは、腰痛の原因になりますから、十分注意してください

どうでしょうか、以前とは体の上半身の状態が変わって、少しお尻が後ろに突き出て、胸が張り、上半身全体が「弓なり」になったのではないでしょうか

それでは楽器を持っている方は、姿勢を変化させたときにマウスピースの位置が自分の口元にちゃんと来るように、ストラップの長さを調整してください

骨盤を少し前傾させて、上半身が弓なりになり、体に力を入れないでリラックスした状態のままで普通に息を吸ってサックスを吹いてみてください

響き方が変わります

簡単です

実際にサックスを吹いてみたあなたはお気づきでしょうか

そうです、息を吸った時には胸や肩で呼吸はしていないのです

いや、できないのです

体の構造上自然とお腹が前に出て膨らんでいます

これは息が体の中に入って、そのぶん横隔膜が下に下がっている証拠です

つまり意識しないで、腹式呼吸ができてしまっているのです

これは、すごいことです

特に腹式呼吸が今まで出来なくて悩んでいる方にはオススメの方法なのです

是、非実感してみてください

あと私の主観ではありますが

この姿勢を変えて上半身が弓なりになると心理学的に言ういわゆる「パワーポーズ」と非常に似ているのです

パワーポーズとは認知行動療法のひとつです

例えば、気の弱い人が胸を張って両手を腰に当て、まるで自信のあるかのようなポーズをとるだけで、ポーズを取った人の脳が私は自信があると勘違いをして、その後の考え方、行動に大きな影響を与えます

まるで自信のある人のように変化をうながすというものです

Power-pose

これはサックスを吹く上でも非常に大切なポイントです

自信を持って、サックスを吹く人の音と、なんとなく不安で気が弱い状態で吹くサックスの音はどうでしょう、明らかに響きやなり方が違います

このパワーポーズによるサックス演奏の効果は意外と大きいです

ぜひ試してみてください

サックスのいい音を求めて、マウスピースやリード変えたり、リガチャーや締め金のネジ、サムフックを取っ替え、引っ替えしたりしすぎている人がいませんか

あまりにも部品を変えすぎて、自分の音が訳分からなくなってる人も多いんじゃないかと思います

accessories

それを楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう笑

しかしサックスの美しい音色、音質を求める上でセッティングをしょっちゅう変えるのは、リスクが高いことです

上達の妨げになります

楽器や道具で音が決まる部分も大きいですが、サックスの音の50%は人間の体や演奏の仕方で決まってくるものなのです

楽器や道具に依存するのではなく、自分自身でサックスの音を作ることができると思うとサックスとの付き合い方が、気持ちどっしりと落ち着いていられるようになります

これは非常に大切なポイントになります

もう道具の取っ替え、引っ替えはやめましょう(笑)

誰でもサックスを吹いていく上で今より音が良くなりたいと思いますよね

また腹式呼吸で悩んでいる人も多いと思います

ぜひ今回お伝えした骨盤を「キュッ」と前傾姿勢で上半身が弓なりになって、息の流れやすい体を作って、いい音、いい音楽を目指しましょう

サックスの音はあなた自身で作ることができます。自信を持って、楽しくプレイしましょうね

それでは今回ここまでのおさらいです

楽器に頼らず、音が良くなって、腹式呼吸もできちゃう「結論」

骨盤をちょっと「前傾」して姿勢をよく調整すると、音の響きが30%良くなって、腹式呼吸もできるんです

理由

  1. 身体の気の流れが良くなれば、相乗効果でサックスの音の響きもよくなるから
  2. 体の構造上自然と、腹式呼吸になってしまうから

 

今回お伝えした、楽に音が良くなって腹式呼吸ができるようになるAmazon電子書籍を出版中です

興味のある方はぜひ参考にしてみてください 

Kindle Unlimited の方は無料で見れちゃいます

どうぞよろしくお願いします

この記事を最後まで見ていただき

ありがとうございました!

それでは、また、、

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

saxt

good

応援していただけると、うれしいです

■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

ジャズアドリブのポイントをおさえた、オリジナルコンセプトの「ナノ・フレーズ」に関する電子書籍を出版中ですので、是非参考にしてみてください

kindleUnlimitedの方は無料で見れちゃいます!

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/EIvQxBQcNYg

 

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

ジャズ・スタンダード・バイブルEb

【おすすめ関連記事】

https://saxt50saxt.com/technique/jazzsax-adlib/

ジャズを始めるならば、マッピも変えたいですよね

以下の記事を是非参考にしてみてくださいね

https://saxt50saxt.com/accessories/%ef%bd%8douthpiece/

 

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう

平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適、2台目のサックス

【どの樹脂リードがいいか迷う人】🎷サックス樹脂リードおすすめ3選「時間を無駄にしない最適なリード選び」

brand
saxt こんにちは、サクトです。最近は「樹脂リード」たくさんの種類が発売されていますね。選べる幅が広いのはいいですが、種類が多過ぎるといったいどれが自分にあっているか迷っちゃいますよね、、

今回は、数ある樹脂リードの中からおすすめの3種類を厳選してお知らせしたいと思います

この記事はこんな方におすすめする記事です

簡単にいうと「時間のない人です」

  • 主婦(家事、子育て中)
  • 会社員(仕事、家庭サービス)
  • リタイヤされた方(人生の後半をお迎えした方)
  • たくさん趣味を持っている方(映画、読書、旅行、温泉などなど)
【この記事を読むことで得られるコト】                                                                              ■おすすめ樹脂リードを厳選するので、どれを選んだらいいか迷わなくていい(楽々)                 ■一度お気に入りのリードを見つけたら、リードを選ぶ時間が大幅に節約(重要)          ■リードの管理や調整する手間なし(めちゃ楽)                            ■1枚でも1年以上、長く使えます(コスパ最高!)
 

では、早速結論からいいますと

第1位 ファイブラセル・リード(プレミア)
第2位 レジェール・リード(シグネイチャーモデル)
第3位 フォレストーン・リード

 

まず、第3位から順番に解説しますね

第3位 フォレストーン・リード

はじめてフォレストーンを見たのは、あるプロサックス奏者が使っていたところを「たまたま目撃した」ときでした(笑)

そのプロの方に「そのリード、なんですか?」と聞いたところ

  • 国産のリードで、樹脂に「竹の繊維」が混ざっている
  • やわらかめで反応よくて、特に小さい音も表現しやすい
  • 耐久性がとってもよいので、長く使っている

と教えてくれました

早速購入してみたところ、第一印象は「めっちゃ吹きやすい!」でした

フォレストファンになった私は、アルト、ソプラノ、テナー全種類ポチりました(笑)

そして、「吹いていても疲れづらい」とも感じました

あえてデメリットをあげるならば、

ばりばりハードはサウンド(ロック、ファンクect)のジャンルには

ちょっとパワー足りないかな、、

あとは、入っていたリードケースはプラスチック製ですが、ちょっと頼りないかなと考えると評価は△かな、別途専用ケースに入れることをお勧めします

けれど、やさしいサウンド(クラシック、ジャズect)のジャンルや、普段の練習にはとても安心して使えるリードです

結構使い込んでいるにもかかわらず、表面がきれいな状態をキープできているのもフォレストの優れどころといえますね

■フォレストーン商品紹介(メーカー抜粋)

フォレストーンは、30年の研究を経て完成した、まったく新しい日本製の新素材リードです

金型成形による安定した品質が特徴です

フォレストーンと言えば "Black Bamboo" と言われるほど評判なリードです

"樹脂 + 天然竹繊維" にカーボン素材を配合したモデルです、天然リードの柔らかい音の中に "コシ" のある音色が特徴です

オールジャンルのプレイヤーに好評を頂きジャンルを問わずに使って頂けるリードです

また、耐久性も抜群でコストパフォーマンスが良いと評判です

 

わたしはスタンダードタイプとブラックバンブー両タイプをシーンによって使い分けています

saxt フォレストは「やさしい音」を求めらる方におすすめの樹脂リードです。

 

第2位 レジェールリード(シグネイチャーモデル)

昔から、いわゆるプラスチックリードは存在していましたが、本気で「使える」と思ったリードに最初に出会ったのはこの「レジェールリード」でした

使ってみようと思ったきっかけは、

  • 多くのプロ奏者が本番で使用している安心感
  • もし硬さが合わなくても一回のみ交換可能とゆうシステム(交換用チケット必要)

*交換用チケットを入手できるURL貼っておきますね(購入から2週間以内です)

2【レジェールリード・交換チケットダウンロード方法】
・下記リンクをクリックしていただき、表示される交換用チケットを印刷してご利用ください。)
  https://www.legere.com/wp-content/uploads/Legere-Reeds-Japanese-Exchange-Form.pdf 
 (カナダ・レジェール社ホームページ内 交換チケットPDFファイル)

レジェールファンになった私はアルト、ソプラノ、テナー全種類ポチりました(笑)

特に後発の「シグネイチャーモデル」は改良がなされて、音にコシがある「明るくしっかりした音」が表現でるようになりました

吹いていて、もとても気持ちいいです

デメリットは、旧パッケージは結構チャチな感じなので別途専用ケースで保管することをお勧めします

ですが、硬さを自分好みに交換可能とゆうシステムは「安心安全のレジェール」とゆう感じがします

■レジェール商品紹介(メーカー抜粋)

 水を吸収しない為、状態が変わらない

通常のケーンリードは水分を含む事により時間と共に状態が変化します。プレイヤーは急激に水分を含ませないようリードのローテーションに神経を使い、コンディションを整えなければなりません。レジェールは、状態が変わらないので、演奏や練習に集中できます。

 最大のポイントは、本番で使える音色

世界2大オーケストラのクラリネット奏者、ベルリンフィルハーモニー ヴェンツェル・フックス氏とウィーンフィルハーモニー エルンスト・オッテンザマー氏が愛用。レジェールは、音色が良いからこそプロプレイヤーも使用します。

 

私が実際に使っているレジェールですが

かなり使い込んでいるので、使用感が見られますが、

逆にいうと使えるリードのあかしといえますね(笑)

とてもおすすめできる樹脂リードです

saxt レジェールリードは「あかるい音」を求めらる方におすすめの樹脂リードです。 サクトはアルト、ソプラノで長年使っています。

 

第1位 ファイブラセルリード(プレミアム)

私が一番におすすめするリードが

ファイブラセルリードです

はじめは、楽器店でみつけたのですが

「なにこのリード、まるで天然じゃん」

とゆうことで、即購入、、

ネットでも全種類即ポチりました(笑)

 

「人は、見た目が9割」なんてゆうフレーズがありますが、、

実はリードも同じことが言えます

なんといってもパッと見た感じ、まるで天然ケーンリードと同じです

しかも特殊繊維をあつめた構造なので、唇に触れたあの「ザラザラした感じ」も超リアルです

じゃぁ、実際の音はどうかとゆうと、

これがまた「めちゃいい感じ」で、倍音を多く含くんだ音は「リッチなサウンド」で、様々なジャンルの音楽に対応できます

ほめ過ぎかな?(笑)

とにかく、気持ちがいわゆる「上がった」状態で楽器を吹けば、当然音にも影響するので、天然だ、樹脂だと意識しなくて済むのため「ストレスフリー」な状態で、演奏に集中できます(これ、超重要)

デメリット?

ありません(笑)

パッケージケースもしっかりしているので、私はそのまま普段使いしています

なんなら、先述したレジェール等もこのケースに入れたりしています

あ、思い出しました、、

あまりにもケースがコンパクト過ぎて、落としたり、失くしてしまうことです(笑)

case

特にプレミアモデルがおすすめする樹脂リードです

■フィブラセル商品紹介(メーカー抜粋)

理想を追求した新素材リード ケーンの質感、ケーンに優る表現力。繊維状の新素材でできており、見た目も質感もケーンそのもの。ケーンリードからの変更も違和感がありません。レスポンスの良さや倍音の多さなどリードとしてのクオリティの高さはもちろん、新素材ならではの優れた耐久性とバラツキの少なさも魅力です。

 

かなり使い込んでいるので【閲覧注意】になるかもですが、

よく使っている証拠ですので、ご了承願います(笑)

普通に練習でも、ライブ本番でも、本気で「使える樹脂リード」です

好みのマウスピースに変えることで、様々なジャンルの音楽に対応することができます

saxt ファイブラセルリードは見た目も、口当たりの感触も超リアルなリード、天然のような「リアル」さを求めらる方におすすめの樹脂リードです。サクトは主にテナーサックスでよく使っています。

 

以上、紹介しました3つの樹脂リードに共通することがあります

いずれも、管楽器店で購入しやすい点です

急ぎで必要な時に手に入りやすいのは、大きなメリットですよね

 

初めて樹脂リードにチャレンジされる方は

今回紹介した3種類を同時に購入して、試して選んでいただく事をお勧めします

3枚合計で1万円以上しますが

10枚入りの天然ケーンリード1箱(4.000円)のうちに使えるリードは1枚か2枚だけ、、

毎日練習していたら、1か月に1箱の使用で

4.000円 × 12か月 = 48.000円(1年間)

かかります

樹脂リードは1枚を大切にすれば、1年以上使えられます

めちゃくちゃお得ですよね!

 

それでは、今回のおさらいです

第1位 ファイブラセル・リード(プレミア)
第2位 レジェール・リード(シグネイチャーモデル)
第3位 フォレストーン・リード

 

もし、合わないリードがあっても、天然リードと同じように削る、穴をあける(かなりマニアックな手法ですが)など調整可能で、使える可能性があります(*改造・加工の結果は自己責任でお願いいたします)

貴重な時間をどのように過ごすかは

あなた次第です、、

サックスを吹いて、幸せになりましょう!

今回は【初心者必見】サックス樹脂リードおすすめ3選

「時間を無駄にしない最適なリード選び」

をお伝えしました

AMAZON kindleにて今回の記事に関する電子書籍を出版中です是非参考にしてみてください

キンドル・アンリミテッドの方は無料で読めちゃいます(笑)

この記事を最後まで見ていただき

ありがとうございました!

それでは、また、、

HAPPY SAX STYLE 

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

good

(注:お伝えしました使用感想は、あくまで「個人の主観」によるものです。実際の体感と差異がある可能性があることを予めご了承願います)

応援していただけると、うれしいです

■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/aWoU0Rg-7QM

 

今回紹介しました、おすすめ樹脂リードはこちらです

第1位 ファイブラセルリード

第2位 レジェールリード

第3位 フォレストーンリード

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう

平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適、2台目のサックス

【格安サックスレビュー】楽天売り上げナンバーワン!!ソレイユSoleil(SAL)アルトサックス「指貝編」

そもそも指貝って何なの? 楽器の操作性やパフォーマンスを左右する、大切なパーツ「指貝」のレビューです


早速、結論からいっちゃいますね
楽天ナンバーワンアルトサックスソレイユの指貝

  1. 格安サックスの指貝は、ほぼ「プラスチック製」
  2. 「指貝」のサイズは標準的なサイズで、使用に問題なし
  3. 唯一の弱点は「指貝」が取れる時がある

1、格安サックスの指貝は、ほぼ「プラスチック製」

あなたは指貝ご存知ですか?指貝は、海の貝を使った「指あての部品」になります

ソレイユは価格が安く、コストを下げるために、本物の貝ではなく「プラスチック製の部品」を使っています

それに対し「世界のセルマー」wは本物の貝を使っています

写真がこちらです

セルマーの方が高級感があって、きれいに見えますが、弱点があります
それは、指の爪を立てると簡単に傷ついて削れてしまいます

プラスチック製は、そんなことがないので傷つきづらいです

見た目は安っぽく見えるかもしれないですけれども、常に指で押さえているので、ほとんど見た目を気にする事はないでしょうw

2「指貝」のサイズは標準的なサイズで、使用に問題なし

楽天のソレイユアルトサックスは、格安と言ってもサイズは標準的なサイズを使っているので、操作性での問題はありません

きちんとサイズが統一されています

指貝の大きさそのものよりも、むしろキーの配置、配列の方が大切になってきます

3、唯一の弱点は「指貝」が取れる時がある

一昔前の格安サックスによくありがちなのが、演奏中に指貝自体が不意に、ぽろっと外れてしまうことがあることです

最近のサックスでは少ないとは思いますが、ゼロではありません

もし使用中に外れたらその指貝は、なくさないように注意してください

部品のない状態のキーは「非常に押しづらく」また「違和感も大きい」です

外れた指貝は市販の接着剤で、簡単につけることができます

これが唯一の弱点ですね

「まぁ、格安ゆえに、こういったこともあるさ」と大きな心で受け入れてあげましょうw
今回は以上です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

saxt(サクト)

以上、今回はソレイユの「ゆび貝」に着目して解説しました

4万円をきる価格ながら、守りだけではなく音質音程にも影響があるガード

最近の格安サックスは侮れません、、、

それでは最後まで読んでいただき

本当にありがとうございました

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

saxt

good

応援していただけると、うれしいです


にほんブログ村 クラシックブログ サックスへ
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

メルカリでサックス関連の商品を取り扱っています

どうぞのぞいて行ってみてください!

 
サクト出品一覧はこちらです!

 

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/lh-uYjUcDCE

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

私は Amazon 電子書籍 Amazon Kindle にてサックスのいい音に関する電子書籍を出版しています

こちらの方も合わせてお読みいただけると参考になると思います

 Kindle Unlimited の方は無料で読めちゃいます

是非どうぞ参考にしてみてください

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう


平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適な2台目サックス

#サックス初心者
#アルトサックス
#格安サックス
#格安サックス評判
#格安サックス口コミ
#サックスレンタル教室
#ソレイユ

【格安サックスレビュー】楽天売り上げナンバーワン!!「ソレイユ」アルトサックスSoleil(SAL)「右小指テーブルキー編」

 

ぶっちゃけ!?ソレイユ・アルトサックスってどうなの?楽器の基本「ド」を支える右手小指キーはソレイユのグッドポイント!!

 

(サクト)

こんにちは今回はソレイユアルトサックスの右手小指キーのレビューになります

早速結論ですが、、

  1. キーエルゴノミクスで押さえやすい
  2. キーをまたぐ「ローラー」で操作性グッド
  3. たっぷり大きめの「ド」キーはしっかり小指サポート!

 

1,キーエルゴノミクスで押さえやすい

まずは写真をご覧ください

 

ご覧ください、

美しい形ですねw

しかし美しいだけではなく機能面でも特別な仕様になっているんです

そのキーワードが「キーエルゴノミクス」です

みなさん「キーエルゴノミクス」ってわかりますか?

*エルゴノミクスとは、人間工学に基づいたデザインで、人間ファーストで考案された形、位置、高さ、操作性の面で従来のものよりも優れているものになります。

(サクト)

実際に触っても操作性は全く問題ありません

ってゆうか今どきの格安サックスは基本的な操作性はどんどんレベルが上がっています!!

 

2,キーをまたぐ「ローラー」で操作性グッド

小指キーのキーからキーへの移動時にこの黒いローラー(上写真参照願います)があると

スムーズに移動ができます

サックスを吹いていると「ド」「ミb」とゆう運指が必要な時があります

そんな時はこのローラーが出番です

ほこりがたまると、このローラーが回らなくなることがあります

時々清掃をしましょうw

3,たっぷり大きめの「ド」キーはしっかり小指サポート!

(サクト)

ここで改めてソレイユのキーをご覧ください

こちらは世界のセルマー(セリエ2)のキーです

セルマーも基本的な形は変わりませんが特徴的なのは

ソレイユの小指キー「ド」はセルマーにくらべて非常に大きな面積をとっています

これは誤操作を防ぐためです

具体的には、「ド」をおさえたつもりが勢い余ってキーから指が外れるのを防止するために考えられたデザインになっています

こういった細かいところにも気配りがされているところは

最近の格安サックスの技術的なレベルが格段に上がった証拠と言えるでしょう

saxt(サクト)

以上、今回はソレイユの右小指キーに着目して解説しました

4万円をきる価格ながら、守りだけではなく音質音程にも影響があるガード

最近の格安サックスは侮れません、、、

それでは最後まで読んでいただき

本当にありがとうございました

HAPPY SAX STYLE

~幸せになるためのサックス道~

サクトでした

saxt

good

応援していただけると、うれしいです


にほんブログ村 クラシックブログ サックスへ
■ サクト フェースブック
https://www.facebook.com/saxt50saxt

■ サクト ツィッター
https://twitter.com/saxt50saxt

■ サクト インスタグラム
https://www.instagram.com/saxt50saxt

(サクト)

メルカリでサックス関連の商品を取り扱っています

どうぞのぞいて行ってみてください!

 
サクト出品一覧はこちらです!

 

ユーチューブでジャズの難曲「ジャイアントステップス」吹きまくり動画アップしてます

よろしくお願いします

https://youtu.be/lh-uYjUcDCE

ハッピー・サックス・スタイルコースをお届けします サックス初心者のための知っておくべき大切な情報

私は Amazon 電子書籍 Amazon Kindle にてサックスのいい音に関する電子書籍を出版しています

こちらの方も合わせてお読みいただけると参考になると思います

 Kindle Unlimited の方は無料で読めちゃいます

是非どうぞ参考にしてみてください

もう、リードすくないですよ

そろそろ、付属のマウスピースもうやめましょう


平日の気軽に「ちょい吹き」練習に最適な2台目サックス